【お申込みフォーム】
ココをクリックしてください。
【日時】 令和7年3月8日(土曜日)13時30分~15時00分
【会場】 サポートセンター悠愛 研修室
【定員】 40名
【内容】 基調講演
『お金の恐さと大切さ』~人生とお金の知恵~
講師:グリーンコープ生活協同組合くまもと
生活再生相談室 スーパーバイザー 中島 明美 氏
お金の不安を抱えたり、悪質商法被害などのトラブルに巻き込まれないよう、「自立した消費者」として、合理的な意思決定をおこない、被害を回避したり、問題に適切に対処する力が誰しもに欠かせません。そうした消費者の自立を支援するために行われる教育が、「消費者教育」です。
消費者トラブルに関する学びを得ることで、批判的思考(クリティカルシンキング。一旦立ち止まって、自分の頭で冷静に考える力)が身につきます。批判的思考を身に付ければ、消費者が勧誘や広告のターゲットにされても、その情報を鵜呑みにせず、様々な観点から比較や検討をしたり、自分で調べたり、他の人に相談したりするなど、多角的・多面的に考えたうえで、商品・サービスの選択ができるようになります。その結果、消費者トラブルを未然に防ぐことができるようになるのです。
小国町・南小国町においても年間を通して様々な消費者トラブルが発生しています。本講演会の開催を通し、地域住民の消費生活の安定向上を図り『誰もが安心して暮らせる社会や豊かな生活が持続できる福祉のまちづくり』を目指します。
【お問い合わせ】 南小国町社会福祉協議会 0967-42-1501